福岡で粉瘤の手術を受ける|粉瘤の手術後の注意点は?

はじめに

悪化すると炎症を起こし、激しい痛みを伴うこともある粉瘤(ふんりゅう)は、手術をすることで治すことができます。手術の方法やクリニックの方針によっては、手術後縫合しない場合もあります。そのような場合、手術後すぐに入浴してよいものなのか迷われるかと思います。そこで今回は、福岡で粉瘤の手術を検討されている人に向けて、粉瘤がどんな病気で、どんな手術を行うのか紐解きつつ、手術後すぐに入浴できるのかどうかについて解説したいと思います。

粉瘤とはどんな病気なのか

粉瘤とは、医学用語で「アテローム」とも呼ばれる良性腫瘍の一種です。クリニックのHPなどでは「類表皮嚢腫(るいひょうひのうしゅ)」、「表皮嚢腫(ひょうひのうしゅ)」、「粉瘤腫(ふんりゅうしゅ)」と表現されることもありますが、すべて同じものを指します。

粉瘤は、皮膚の内側に嚢胞(のうほう)と呼ばれる袋ができることによって、本来は剥がれ落ちるはずだった角質や皮脂といった老廃物が中に溜まることが原因で発生します。粉瘤は、頭や顔面、耳たぶや耳の裏、背中やおしり、胸、お腹 といった部分から、手足や脇、股の間、さらに陰部といった体中のあらゆる箇所にできます。

粉瘤の外観は、いわゆる「しこり」や「できもの」、また「ニキビ」や「脂肪の塊」などと見た目が酷似しています。皮膚がドーム状に盛り上がっており、押すと中からドロドロとした臭い膿が出てくることが特徴で、大きさは数ミリ単位の小さなものから10cm以上のものまでさまざまです。また、粉瘤の中心をよく見ると、黒い点のようなものがあります。これは嚢胞の内側につながる「皮膚開口部」と呼ばれる穴です。しかしながら、こうした特徴のすべてが該当しないケースもありますので、確実に判断したい場合には、医師に相談するようにしましょう。

粉瘤の手術内容

次に、粉瘤の手術とは、どのような内容なのか説明したいと思います。

そもそも粉瘤は良性腫瘍であるため、最終的に切除するか否かについては、患者さんの判断にゆだねられる部分もあります。ただし、粉瘤を放置し続けると、いきなりサイズが大きくなったり、炎症を起こしたりするリスクがあります。炎症を起こし破裂すると、激しい痛みを伴う場合もありますので、早めに摘出してしまったほうが無難といえるでしょう。

従来の粉瘤手術においては、粉瘤が感染による炎症を引き起こしている場合であれば、すぐに患部を切開して膿を外に出す手術が行われます。いっぽう、炎症や痛みを伴わない状態であれば、メスを用いて粉瘤を皮膚ごと切り取った後、傷口を縫う外科切除手術が行われます。粉瘤のサイズが、それほど大きくない場合には、局所麻酔による日帰り手術も可能です。

また、近年、「くり抜き法(へそ抜き法)」という手術法が主流となっています。従来の手術方法では、切開による傷跡がどうしても残ってしまうという問題がありましたが、くり抜き法による粉瘤手術では、皮膚表面の切開を最小限に抑え皮膚の下にある粉瘤だけを摘出することができるため、傷跡を小さく目立たなくすることが可能です。そのため、術後、縫合しないケースも多いのが特徴です。

粉瘤の手術費用は場所によって異なる

粉瘤の手術費用の相場は、大きさや数などによっても異なりますが、保険適応の3割負担の場合であれば、露出部(半袖や半ズボンで隠れない部分)だと、5,000~14,000円程度です。いっぽう、非露出部(半袖や半ズボンで隠れる部分)だと、4,000~13,000程度が目安と考えればよいでしょう。ちなみに、1割負担であれば、約1/3程度の費用です。このように、粉瘤の手術費用は、若干ですが露出部のほうが高額となっています。

また、前述した手術費用は、粉瘤の大きさによって異なっています。一般的なクリニックでは、3割負担の場合、粉瘤の直径の合計が2cm未満だと5,000円程度で、2~4cm未満だと11,000円程度、4cm以上では14,000円程度の手術費用となります。また1割負担の場合、粉瘤の直径の合計が2cm未満だと4,000円程度で、2~4cm未満だと10,000円程度、4cm以上では13,000円程度の手術費用となります。なお、多発性の粉瘤の場合には、近接部位であれば、医師の判断により同時手術可能なケースもありますが、数が多すぎる場合には一度の手術ですべて摘出できないケースもあります。粉瘤が小さく、炎症がない状態であれば、手術せず治療したほうが費用も安く抑えられるうえ、早く治り傷口も目立ちません。

粉瘤の手術は、一部の形成外科や美容外科、美容皮膚科では、保険診療ではなく自由診療で行われることがあります。特に、女性向けの美容形成系のクリニックで、傷跡の残さないことを謳っているようなところに多い傾向にあります。自由診療の場合は、クリニック側で自由に値段設定できるため、顔にほとんど傷を残さないといった施術を行えるような場合には、こうしたケースも十分あり得るのです。

福岡で粉瘤手術後すぐの入浴は可能なのか?

粉瘤の手術をした後、すぐにお風呂に入ることができるかどうかという点についてですが、結論から言えば、手術当日は出血のリスクが高まるため入浴は控えるべきでしょう。

ただし、翌日以降であれば、石鹸を使ってシャワーで傷を洗うこともできるようになります。その場合、「自分で洗うのはちょっと……」という人は、福岡でもクリニックに相談すれば医師に傷を洗浄してもらうことも可能でしょう。一般的には、抜糸までの1週間程度は、手術による傷口は湯船につけず、シャワーで済ませるのが無難といえます。

また、粉瘤手術後、入浴以外で気になる行為としては、「飲酒」が挙げられるかと思いますが、手術当日、及び翌日は出血する可能性がありますので、飲酒は控えるのが一般的です。ただし、その後であれば、極端に深酒しない限りは大丈夫でしょう。いっぽう、「運動」についても飲酒と同様のリスクを伴うため、手術当日、及び翌日の激しい運動は控える必要があります。翌々日以降は、軽い運動であれば問題ないと思われますが、患部が関節だった場合には、該当箇所をできるだけ動かさないようにしましょう。

これ以外にも、出血のリスクを伴いそうな行為については、手術当日と翌日についてはなるべき避けたほうがよいでしょう。

まとめ

今回紹介したように、粉瘤の手術をしてすぐに入浴するのは控えたほうがよいことが分かっていただけたと思います。特に、くり抜き法による手術では、傷がふさがるまでに若干時間がかかるため、注意深く経過をチェックしつつ判断しましょう。福岡には、粉瘤を専門的に扱っているクリニックが多く比較的探しやすいので、ご自分の住んでいる場所や職場から通いやすいクリニックを探し、一日も早く粉瘤が完治するよう、早めに医師に相談しましょう。

Top