上野で粉瘤の手術を受ける|粉瘤の手術の注意点

はじめに

粉瘤(ふんりゅう)は、皮膚の下にできる袋状の塊のこと。初期症状では、少し表面が腫れたようになる程度ですが、症状が進行すると突起状になったり、ときにはボール状になったりもします。アテロームやアテローマ、表皮嚢腫(ひょうひのうしゅ)、毛包嚢腫(もほうのうしゅ)と呼ばれることもあります。

粉瘤自体は悪性ではなく手術で取り除くことができる良性の腫瘍ですが、ほうっておくと大きくなるという性質があります。この記事では、粉瘤とはどのようなものなのか、粉瘤ができる原因、上野周辺で粉瘤の診察や手術を受けたい場合に参考になる情報などを紹介します。

粉瘤(ふんりゅう)とはどんなもの?

粉瘤は、本来なら皮膚から剥がれ落ちていくはずの角質と皮膚の皮脂が、なんらかの理由で皮膚にとどまったままになることが原因でできるといわれています。大きさは、少し皮膚が腫れたような状態になる数mm程度のものから、数cm程度の半球状のものまでさまざまです。

粉瘤は、あごなどの顔の一部や背中にできることが多いほか、首の後ろ、耳たぶ、上腕、足の付け根、脇の下など、さまざまな箇所にできます。その見た目から重篤な病気の症状なのではと心配されることもありますが、局所麻酔の日帰り手術で治る良性の腫瘍です。

皮膚の表面が半球状に盛り上がったり、ときにはボールのように皮膚の表面にぶらさがるようにふくれあがったりすることもある粉瘤(ふんりゅう)。粉瘤は、大きさやかたちが多様なほか、白っぽい色のものや赤く腫れたような色、黒いものまで、見た目の色合いもさまざまです。中央部に黒い点のような穴ができることもあり、強めの力でその部分を押すとどろっとした状態の物質が出ることもあります。

粉瘤は、皮膚の下の部分にできた袋状の嚢腫(のうしゅ)の中に角質と皮脂がたまることで大きくなります。角質と皮脂は、本来なら皮膚の細胞の移り変わりにより自然にはがれ落ちていくもの。そのはがれ落ちていくはずのものがたまっていくため、時間の経過とともに大きくなっていくという特徴を持つのです。

粉瘤ができる原因、その種類と症状は?

粉瘤は、傷や怪我などをきっかけにできたり、ウィルス性のいぼに感染したことがきっかけになってできることがありますが、ほとんどの場合においては、思い当たるような原因がなくてもできます。日常生活の食生活が原因となることはなく予防法はないとされています。ほくろなどと同様に、できやすい人とできにくい人がいるといわれています。

粉瘤の中でも表皮嚢腫と呼ばれるものは、毛穴の毛漏斗部(もうろうとぶ)と呼ばれる部分が皮膚の下に袋状の構造物をつくり、その中に、本来なら排出されるはずの角質や皮脂がたまっていくものを指します。
粉瘤の中でも、頭部にできることが多い外毛根鞘性嚢腫(がいもうこんしょうせいのうしゅ)は、表皮嚢腫に比べるとやや固いのが特徴です。
多発性毛包嚢腫(たはつせいもほうのうしゅ)は、首や腕、脇の下などにできることが多い粉瘤です。袋状の構造物の中にマヨネーズ状のどろっとした物質がたまります。これは脂肪ではなく、本来なら排出されるはずの角質や皮脂なので、臭い匂いがする場合があります。

粉瘤は良性の腫瘍ですが、そのまま自然に消えるというものではありません。ひんぱんに触ったりこすったりすると炎症を起こす場合もあるので、ていねいに洗うことを心がけ表面を清潔に保つことが大切です。

上野で粉瘤の診断を受けるには?

皮膚にできる腫瘍には、粉瘤のほかに、脂肪細胞が増えることによりできる脂肪腫などがあるほか、肉腫(悪性腫瘍)などもあります。粉瘤を放置してしまったために、大きくなったり化膿して腫れてしまったりする場合もあります。気になる症状があったら、自己診断で済ませたり放置するのではなく、早めに受診して適切な治療を受ける必要があります。
病院にかかる場合は、皮膚科を受診します。早めの診断を受けて良性の腫瘍だとわかれば安心ですし、初期症状であれば手術も日帰りで受けることができます。

上野周辺には、数多くの皮膚科の病院や診療所、クリニックが点在しています。中には年中無休で21:00まで診療が受けられるクリニックもあります。そのため、粉瘤の診断、治療、手術などを受ける場合にも、自分の予定にあわせた診療時間での受診が可能です。

粉瘤の診療は皮膚科を受診するのが一般的ですが、表在性の超音波(エコー)検査が可能で、皮膚の下にできる皮下腫瘍にくわしい医師が在籍しているところであれば、皮膚科以外でも受診できる場合があります。粉瘤の治療では、手術をおこなうことが多くなりますが、手術の傷跡を目立たせずきれいな状態にしたい場合は、形成外科を受診するのもひとつの方法です。

粉瘤の手術はどこで受ける?

粉瘤の手術は、2cm程度以下のものであれば、診療所やクリニックでの手術が可能です。ただし、診療所やクリニックなどの皮膚科では、粉瘤の診断はできても手術はおこなっていないという場合があるので注意してください。皮膚科を受診する前に、診断のあと手術まで受けられるかどうかを調べておくことも大事です。

粉瘤の手術は、小さなものであれば局所麻酔の日帰り手術が可能です。表面が腫れた状態ではなく痛みもないものなら、メスを使用して表面の皮膚ごと切除する外科的切除手術をおこないます。ほかに、へそ抜き法(くり抜き法)という手術法がありますが、これは、皮膚表面の切開部分を最小限に抑えながら粉瘤を摘出する方法です。手術の傷跡を目立たなくさせたい場合などに選ばれます。

粉瘤が特殊な部位にできている場合や、大きさが2cmを超えるものは、一般病院での手術になります。近隣の診療所やクリニックで診断を受け、手術が可能な皮膚科または形成外科など、専門の医師が在籍する病院を紹介してもらうこともできます。

粉瘤は、良性の腫瘍だということで、そのまま放置する人もいます。顔にできたものは、手術後に傷が残ることを心配して放置してしまうという人が多く、おしりにできた場合は、診療を受けること自体が恥ずかしいとそのままになってしまうようです。放置したままにしておいても自然に治ることはないので、早めの受診が大切です。

まとめ

粉瘤の症状や原因、診療所やクリニックを受診する際のポイント、手術などについて紹介しました。粉瘤自体は良性の腫瘍ですが、皮膚に違和感を感じることや気になる症状がある場合は、自己診断ではなく専門の医療機関での適切な診断を受けましょう。
皮膚科、または皮下腫瘍にくわしい医師が在籍する診療所やクリニックを探して受診してみてください。ネット検索などで、実際に診断や手術を受けた方の口コミを参考にしながら探すのもいいですね。

Top