なんか邪魔!耳の粉瘤対処法まとめ~治療法から注意点まで徹底解説~

前説

耳はふんりゅう(粉瘤)ができやすい場所といわれています。仮に、耳にふんりゅうができたとしても、ほとんどの人は「いつものニキビか」と、自分で潰して処理をしようとしてしまうでしょう。あるいは、そのまま放置してしまうかもしれません。

しかし、このどちらの方法も、耳にできたふんりゅうの処理方法としては正しくありません。この方法でふんりゅうを処理すると、後々大変なことになる可能性もあります。

そこで今回は、耳にできたふんりゅうに対する適切な処理方法を紹介していきます。

耳にできる粉瘤

皮膚にできるアテロームは「ふんりゅう(粉瘤)」とも呼ばれている良性の皮膚腫瘍です。脂肪の塊といわれることもよくありますが、実際には皮膚の下に袋状のできものができ、そこに皮脂や古くなった角質などの老廃物がたまっている状態です。本来であれば廃出されるはずの老廃物が溜まり続けるので、やがて化膿して悪臭を放つこともあります。

現在のところでは、ふんりゅうができる原因ははっきりしていません。しかも、老廃物が溜まってできるものなので、性別や年齢など関係なく、皮膚のどこにでもできる可能性がある腫瘍です。特に首の後ろや顔、耳の後ろ、背中などにできやすいといわれています。

ふんりゅうはニキビと異なり、中央部分に黒い穴(俗にヘソと呼ばれる)部分があります。これは、老廃物が詰まっている嚢胞と繋がっている開口部です。

自然にふんりゅうが生じる原因は不明ですが、外傷や手術などが原因となって発生するふんりゅうもあるとされています。なお、ふんりゅうの大きさは5センチ程度から、場合によっては直径10センチのほどまで赤く腫れることもあります。良性腫瘍なので放置しておいても害はありませんが、自然治癒するということもありません。炎症を起こすと痛みを感じることもあるので、できれば除去してしまう方がいいでしょう。

 良性腫瘍でも早期の除去を

良性腫瘍のふんりゅうですが、美容の観点からも治療をして除去するほうが良いでしょう。特に耳に生じた場合には、見た目の問題に加えて、日常生活において邪魔になるという問題もあります。

また、ふんりゅうが細菌に感染したり炎症を起こしたりした場合には、腫れて肥大化するだけではなく、臭いを伴った膿が排出されることがあります。このように、ふんりゅうが悪化しても、命にかかわるような重大な影響はまずありませんが、快適な日常生活のためには、できるだけ早急な処置が望まれるところです。

感染などによって急激にふんりゅうが大きくなることもあるので、注意が必要です。このときに、耐えられないほどの強烈な痛みが生じることもあります。

ふんりゅうは、自然治癒することがありません。従って「放置していてもいつかは治るだろう」という考え方は誤りです。むしろ、放置することによって、感染や炎症の危険性が高まります。

さらに気をつけたいのは、自分で処理しようとして無理矢理にふんりゅうを潰してしまい、炎症などを引き起こして、ふんりゅうを悪化させてしまうことです。ふんりゅうは、専門医による外科的な手術を施さない限り完治することはありませんので、自己流の処理は絶対にしてはいけません。

耳にできるふんりゅうに似たデキモノ

ふんりゅうの正し処理方法は外科的手術以外にはありません。それでも自分で治そうとしてしまうのは、ふんりゅうに似た症状がいくつかあるからでしょう。

代表的な疾患としてはニキビがあります。しかし、ニキビはふんりゅうとは違い、大きくなっても数ミリ程度です。また、ニキビも膿が溜まりますが、これはアクネ菌の活動が活発になったことによるものなので、異臭や悪臭は生じません。何よりも、ニキビは放置しておいても自然に治癒します。

また、ニキビはふんりゅうと違い、ストレスや生活習慣を見直すことで治癒を早めることも予防することも可能です。このように、異なる点の多いニキビとふんりゅうですが、ふんりゅうの初期ではニキビとの見た目が区別しづらいという問題点があります。ふんりゅうをニキビと勘違いしてそのまま放置してしまったり、あるいは、自分で潰してしまったりして悪化させてしまうケースは珍しくありません。

このほか、脂肪腫とよばれる皮下脂肪が繁殖した良性腫瘍もあります。これも放置したところで害はなく痛みもありません。この脂肪腫も、美容的な観点で考えると除去するのが無難です。

いずれにしても、ふんりゅうなどのデキモノは症状が悪化してから病院に行ったのでは、早く治るものも治らなくなってしまうので、耳のデキモノが気になったら、すぐに医師の診断を受けましょう。

まとめ

耳にできてしまったふんりゅうは、潰しやすい場所だけに、自分で処理してしまおうとすることが多くなりがちです。しかし残念ながら、自分でふんりゅうを潰しても、完治することはありません。必ず再発します。

耳にできたふんりゅうの正しい処理方法は、専門医による除去手術を受けるということ以外にありません。自己流で処理しようとはせず、必ず皮膚科や形成外科などの専門医を受診して、耳にできたふんりゅうを綺麗に除去してもらうようにしましょう。

Top