はじめに
「できれば粉瘤はキレイに早く治したい!」というのが多くの人の本音ですよね?
現実問題、仕事が忙しかったり家事・育児に追われていて時間がないからクリニックに行けないという方も多いと思います。
粉瘤はそのまま放置してしまうと傷跡が広がったり治りにくくなってしまうといったリスクを抱えています。
実際に粉瘤の手術を受けることになったらどれくらいの期間がかかるのでしょうか?
そこで今回は粉瘤の基礎知識から、気になる通院日数・自宅でできるアフターケア方法を具体的にご紹介します。
広島県に在住の方はぜひ参考にしてみてくださいね。
皮膚の病気!粉瘤の基礎知識
年齢に関わらずいつの間にか発生していることの多い「粉瘤」とは「皮膚の下にできる腫瘍の病気のこと」です。「粉瘤」は表皮の袋にできることから、からだのどこにできても不思議ではありません。人によっては多発する場合もあります。
ケガなどの何らかの原因で発生した粉瘤は、皮膚がめくれて内側が袋のような状態になり、そこに脱落した角質や皮脂が詰まってしまい、見た目も悪く強い臭いを伴う特徴を持っています。
皮膚が皮膚の中に溜まった状態のことで「おでき」と言われることもあります。通常はクルミ程度の大きさですが、人によっては大きくなるとソフトボールまでになることもあるようです。
粉瘤の特徴として「放っておくと大きくなることもある」といったリスクもあり、大きくなってから手術をすると傷が残ってしまう可能性があるので、早めに手術して除去する方法が重要になってきます。
粉瘤手術を広島で受けることはできる?
粉瘤は「アテローム」という名前で呼ばれている皮膚の腫瘍ですが、「決して自分で潰したりしてはいけない」と言われています。
自分で袋の中の内容物を取り出すことも場所によっては可能なのですが、清潔にしていなければその「患部から細菌が侵入してしまうこと」や、何より「傷痕が残ってしまう恐れ」があるのです。
まず粉瘤手術を行っているクリニックに行く前は「患部を清潔に保ち、勝手に患部をいじったり触らないこと」を心掛けて受診するようにすることが重要になってきます。
広島の粉瘤手術を行う皮膚科クリニックのほとんどが、粉瘤はもちろん、皮膚のことについて悩みを気軽に相談するカウンセリングをしてくれることや、皮膚科専門が多いことから専門医による受診がしやすいという共通点を持っていることが特徴です。
不安な時は、「自宅近くの皮膚科クリニックに手術内容などを連絡して確認すること」や「ホームページで口コミ情報・手術内容・症例などをチェックする」・「無料カウンセリングを試してみる」といった方法をおすすめします。
粉瘤手術の気になる通院日数とは?
1日では完治することができないと言われている粉瘤手術ですが、実際にはどれくらいの期間、通院が必要なのでしょうか?
粉瘤に絞った気になる通院日数は「早ければ約3~7日」と言われています。
粉瘤はできた箇所をそのままにしておくとそこから細菌が入ってしまう可能性が高くなってくるので、まず炎症を起こす前に原因の袋のようになっている患部を取り除くところからスタートします。
粉瘤は、傷の大きさによって人それぞれで通院日数が変わってくるのですが、ほとんどの方が初日に患部の袋を取り除いてその処置をした後は水でよく洗います。
専用の薬を処方してくれるので、早ければ3日後に改めて診察し粉瘤のあった場所が何もなければそのまま皮膚の炎症を抑える薬を処方してもらい終了となります。
1週間後にまた来てくださいと言われた時は自分で判断しないで医師の指示に従って通院するようにしましょう。
普段の生活面で気を付けることは、決して患部を強く擦ったり潰したりしないことが重要です。
「仕事が忙しいので、駅近であっても、なかなか行く機会が無いなぁ・・・」と考えている人は、そうやっているうちにも患部が大きくなる可能性があり危険です。
粉瘤の特徴として、一度できてしまうとなかなか自然治癒することは無いので、放置すると大きくなるか広がってしまうかのどちらかとなります。
患部が小さいうちに手術をして様子を見て早く治した方が痛みも少なく、傷跡が残る可能性も低くなるので、皮膚にも優しいですよね。
人によって粉瘤の患部の状態は変わるので、具体的に通院日数はいつまで!と断言することは難しいのですが、一度手術をして清潔にしていれば1ヶ月以内に症状は治まってくるので長期間の通院は考えなくとも大丈夫です。
何をすれば良い?気になる自宅での粉瘤アフターケア
手術後、通院回数は人それぞれですが、それと同じくらい気になってくるのが「自宅でのアフターケア」ではないでしょうか?
基本的には手術後はシャワーは可能なことが多いのですが、シャワーが終わった後傷口を放置しておくと細菌が入ってしまい炎症が起こってしまうリスクがあるので、しっかりと「ガーゼでコーティングする」ようにしましょう。
また、粉瘤患部の炎症が強い人は「クリニックから処方されるステロイド系の薬」を塗って炎症を抑えるようにします。
通院回数が長ければ長いほど皮膚を守ることが大切になってくるので、注意しながら優しくケアしてあげてくださいね。
まとめ
粉瘤の基礎知識から、気になる通院日数・自宅でできるアフターケア方法をご紹介しましたがいかがでしょうか?
粉瘤は他の皮膚炎と比べて、人によって傷の大きさや患部の位置が違うこと・選ぶクリニックによって通院日数や完治日数が異なることが特徴です。
誰にでもなりうる可能性がある病気なので、基礎知識からアフターケアまで知っておくと早い段階で治療を始められるのではないでしょうか。
また、皮膚科クリニックを選ぶコツとしては「粉瘤手術の対応の良さ・診察項目の多さ」や「通院しやすいかどうか」・「皮膚の専門医がいるかどうか」などをチェックすることも大切です。自分自身の症状に合わせて最良のクリニックを選ぶようにしましょう。
ぜひあなたの皮膚を守る上でも、事前情報を確認しながら広島で行くことのできるクリニック選びや粉瘤の皮膚炎の知識をチェックしていきましょう!