背中の粉瘤の原因と注意点まとめガイド~背中粉瘤の知識一覧~

はじめに

背中にデキモノが出来てしまった、という人は少なくありません。自分では見ることが出来ない背中は、どうしても見える部分と比較するとケアが不足してしまいます。そのため、ニキビやイボ、脂肪種などが出来やすい場所でもあります。粉瘤も同じように背中に出来やすい・大きくなりやすい状況がそろっているため、しっかりとした対策が必要になります。今回は、背中に粉瘤が出来やすい原因と、注意点をご紹介しますので、粉瘤が出来てしまった場合は早めに処理をしましょう。

目次

  1. 粉瘤とは何か
  2. 粉瘤が出来やすい場所とは?
  3. 背中に粉瘤ができやすい原因とは
  4. 背中にできた粉瘤の注意点
粉瘤とは何か

粉瘤(ふんりゅう)とは、皮膚の下に袋状の嚢腫壁(のうしゅへき)が出来て、そのなかに古い角質や皮脂が詰まってしまって出来るデキモノです。触った感触はイボに似ていて、触っても痛みがなく、少しだけ柔らかいです。触ると芯があるのに気づくと思います。粉瘤は本来体外に排出するべきだった古い角質や皮脂、身体の垢などが溜まって肥大化するのが特徴のひとつです。放置していると勝手に小さくなったり、逆に皮脂や角質が溜まると大きくなったりします。

皮膚の中に出来た嚢腫壁を取り除くことで、粉瘤を治療することが出来ます。それ以外の治療法は見つかっておらず、皮膚科などで切除するのが一般的です。粉瘤が出来てから大きくなるまで、基本的には痛みがないので気にならない人は放置をしている人が多いです。しかし、粉瘤の中には古い角質や皮脂などが詰まっているので、独特のにおいが出ることがあります。また、粉瘤が感染症に繋がったり、粉瘤の中が傷つくと、炎症を起こすこともあります。粉瘤が炎症を起こしていると鈍い痛みが走って、服が擦れるだけで痛いです。背中は衣服が触れることが多い部分なので、炎症を起こす前に早期治療が勧められています。背中に出来た粉瘤は見えにくいですが、皮膚科で相談することで早期発見・治療が可能です。

粉瘤が出やすい場所とは?

皮膚の下に嚢腫壁が出来てしまって、袋状になると粉瘤が出来てしまいます。しかし、なぜ粉瘤が出来てしまうのか具体的な原因は明確になっていません。清潔にしていないと粉瘤が出来る、ストレスや脂っこいものの食べ過ぎで粉瘤になる、ということが言われていますが、医学的な根拠はありません。清潔にしていても、男女差などもなく、誰でもできる可能性があります。また、毛穴があるところであれば全身に出来る可能性があります。

とはいえ、粉瘤が出来やすい部分はいくつかあります。背中、首、頭皮、耳、顔、お尻です。比較的皮脂腺が多く、古い角質が出やすい部分に出来るようです。私たちの身体は新しい細胞を作るために古い角質を排出しています。身体を洗ったり、髪を洗ったりしているときに、古い角質が落とされているのです。皮脂は、肌の天然の保湿成分で、基本的には肌の表面から水分が蒸発するのを防ぐために身体から分泌されます。夕方になると、鼻の周りや耳の後ろなどがべたべたしているのを感じることがありますが、これは皮脂が分泌されているからなのです。こういった、皮脂の分泌が豊富な場所・顔や頭皮の様に角質の排出が多い部分は、粉瘤になりやすく、粉瘤が出来たときに発達しやすいです。

背中に粉瘤ができやすい原因とは

背中は皮脂腺が多い場所です。皮脂を分泌させるためのもので、背中は皮脂腺が多く存在するため、比較的粉瘤が出来やすい場所です。また、背中は鏡では見ることが出来ないので何か異変があっても対処が遅れやすい場所です。人間は寝ている間にコップ1杯分の汗をかくと言われていますが、寝ている間は背中がベッドと密着していて、汗が流れにくく汚れやすい場所としても知られています。汚れやすさは粉瘤の出来やすさに関係がないと言われていますが、皮脂腺が多い部分に粉瘤が出来やすいので、背中は粉瘤が出来やすい場所です。

粉瘤は出来たときにはかなり小さいです。身体を洗っているときに、違和感で気付くことがあるかもしれませんが、痛みなどもないので放置してしまうことが多いかもしれません。特に背中は確認が出来ないので、どんなデキモノが出来ているのかわからないので、可能であれば家族に見てもらうようにしましょう。
・丸い突起になっている
・サイズは直径数ミリ~数センチまで
・中心に黒い点がある
この3つの特徴に当てはまった場合は、粉瘤の可能性が高いです。また、背中ニキビの場合は1週間程度で治るので、それ以上突起が残っている場合は、イボ、脂肪種、粉瘤などの切除が必要なものである可能性が高いです。

背中にできた粉瘤の注意点

粉瘤は基本的に放置しても、すぐに害があるわけではないです。放置し続けてしまうと粉瘤が大きくなってしまったり、悪臭が出ることがありますが、基本的には無害です。粉瘤は炎症を起こしてしまうと痛みが出るようになります。炎症を起こす原因としては、粉瘤を押しつぶして無理矢理中身を出す、ということをしている場合が挙げられます。粉瘤には中心に黒い点があり、粉瘤を強く推すと黒い点から弾けて中身が出てくることがあります。粉瘤の中に蓄積している古い角質や皮脂です。この時、皮膚を破って中身が出てきているので、中身を出してそのままにしてしまうと細菌が入ることがあります。その細菌が原因で、感染症や炎症などを起こすことがあります。

自分でつぶさなくても背中の場合は身体が下になっているので、服などが引っかかって、中身が出てきてしまうというケースもあるので、注意が必要です。寝ているときに違和感があるほど大きくなっていたら、早めに病院で治療を受けるようにしましょう。また、粉瘤自体が大きくなって、内側の嚢腫壁が破れて炎症を起こすケースもあるので、出来るだけ炎症を起こさずに治療できるようにしましょう。背中の場合は寝ているときに気になる場合は十分大きいので、対処が必要です。

まとめ

粉瘤は比較的皮脂腺の多い場所に出来るので、背中に出来やすいです。背中に粉瘤が出来ても鏡で見られる場所ではないので、対処が遅れるケースがあります。また、身体で押してしまって中身が出てきてしまい、炎症を起こすケースもあるので、ベッドに横になった時に違和感があったらすぐに治療を行いましょう。粉瘤の治療は基本的に切除する方法しかないので、皮膚科で相談するようにしましょう。粉瘤の治療には保険が適用されるため、あまり高額な治療費にもなりません。出来るだけ早めに治療しましょう。

Top