前説
洗髪中や髪をクシでとかしているときに、何となく気になるデキモノがあるということがありませんか?ニキビや虫刺されかのように見えるそのデキモノは、もしかしたらふんりゅう(粉瘤)と呼ばれるデキモノかもしれません。
良性腫瘍の一種であるふんりゅうは、放置しておくと大きく腫れたり痛みを伴ったりすることがあるので、早期の治療が大切です。
ここでは、ふんりゅう以外に頭に生じるデキモノの症状や種類なども併せて紹介しながら、ふんりゅうの適切な対処法を解説していきます。
頭のデキモノは粉瘤かもしれません
頭皮にはふんりゅう以外にも似たようなデキモノができることがあります。それぞれ原因や症状が違い、対処法も異なりますので、ここで改めてどのようなデキモノができる可能性があるのかを見てみましょう。
・ふんりゅう
頭に限らず、皮膚であればどこにでもできるのがふんりゅうです。ニキビと区別がつきにくいのでそのまま放置してしまったり、潰してしまったりして悪化すると、どんどん肥大化してしまいます。
ふんりゅうは何らかの理由で皮膚がめくれてしまい、そのまま皮下に突入して袋状の「嚢胞」を作ってしまう症状です。本来であれば排出されるはずの古い皮脂や垢などの老廃物が外に出られなくなってしまうため、徐々に嚢胞内部に溜まって肥大化します。ふんりゅうは良性の腫瘍なので特に害はありませんが、頭にできた場合には抜け毛などの原因になることもあるので、できるだけ早い処置が望まれます。
・ニキビ
ふんりゅうと同様に顔や背中、頭などにできます。過剰に分泌された皮脂によってアクネ菌が活発なり、炎症を引き起こして毛穴内部に膿が溜まります。
・蕁麻疹
虫刺されに似た症状で、円形だったり線状だったり楕円形だったりと、その膨らみ方はいろいろです。大きさは1ミリから、1センチ程度にまで及ぶ場合もあります。主な原因はアレルギー反応やストレスなどによるものといわれています。
頭のデキモノの原因を探る
ここでは、頭にできるさまざまなデキモノの原因を探っていきます。
・ふんりゅう
ふんりゅうは頭だけではなく、首や顔、耳の後ろなど、皮膚のどこにでもできますが、ふんりゅうが生じるはっきりとした原因はまだわかっていません。ふんりゅうは通常、痛みが生じることはありませんが、炎症を引き起こして悪化すると痛みを伴うことがあります。
・ニキビ
もともと皮脂を餌にしているアクネ菌は、酸素を嫌うために皮膚の中の空気に触れない場所で生息しています。ところが汚れが毛穴をふさいでしまうためにアクネ菌が過剰に活発して、皮膚が炎症をこしてしまいます。
・蕁麻疹
蕁麻疹は「脂肪細胞」と呼ばれる細胞がアレルギー反応を引き起こして、ヒスタミンという成分を放出することで発症します。このヒスタミンが血液の中の水分を血管から漏れやすくしてしまうため部分的に膨らみが生じ、また神経がヒスタミンによって刺激されるために痒みを感じます。
頭に蕁麻疹ができた場合、痒みが我慢できずにかきむしったりすると頭皮を傷つけてしまい、育毛の妨げとなるので決して掻いてはいけません。また蕁麻疹を掻くと、ヒスタミンがより多く分泌されてしまい、さらに痒みが増してしまいます。「掻くことで、さらに痒くなる」という状態になってしまうため症状は悪化する一方となります。
頭のデキモノの対策方法は?
それぞれのデキモノによって対策方法は異なります。
・ふんりゅう
ふんりゅうは絶対につぶしてはいけません。ふんりゅうを完治させるには、専門医で除去手術を受ける以外に方法がないからです。
自分で潰したり引っかいたりすると、患部が炎症を引き起こして肥大化して、悪化するばかりか、耐え難い痛みが発生する可能性もあります。このようにして炎症しているふんりゅうは「炎症性粉瘤」と呼ばれます。この状態では除去手術をすることはできないので、自己流での対策は禁物です。
・ニキビ
ニキビにもいくつかの種類があります。皮脂がたまって毛穴が膨らんでいるいる状態は「白ニキビ」と呼ばれます。この状態では炎症が起きていないので潰しても特に問題はありませんが、細菌などに感染するとそれが原因で炎症が起きることもあります。炎症を起こしたニキビは「赤ニキビ」と呼ばれ、やがてニキビが化膿すると「黄色ニキビ」となります。
赤ニキビと黄色ニキビは潰すと跡が残ったり感染症になったりする危険性があるので注意が必要です。
特に頭のニキビでは、過剰に分泌された皮脂や異常増殖をしているアクネ菌をしっかりと洗い流して、頭皮を清潔に保つことが重要です。皮脂の分泌量さえ正常に戻れば、頭皮のニキビは自然に治ってきます。頭皮のニキビが重症化してしまった場合には、専門医を受診してアクネ菌の増殖を薬で抑える必要があります。
・蕁麻疹
蕁麻疹は、その原因となるアレルゲンを遠ざけるのが最良の方法です。蕁麻疹の原因となる食品は採らないようにしましょう。
頭のふんりゅうの治療方法とは?
ふんりゅうは皮下の嚢胞ごと取り去って再発を防ぐ必要があります。術式には、大きく切開する「切開法」と、一部だけの切開で中身を取り除く「くり抜き法」がありますが、頭にできたふんりゅうの除去には、抜け毛や傷跡などのリスクを考えるとくり抜き法での除去が望ましいでしょう。
病院によっては、髪の毛を剃らずにふんりゅうの除去手術を行うところもあります。痛みに対する心配もありません。ふんりゅうの除去手術は局所麻酔を使うので痛みがなく、10分から15分程度という比較的短時間での日帰り手術が可能です。
ただし、炎症を起こしている場合には、まず炎症を鎮める必要があるため、患部に抗生剤を注射したり、抗生物質を服用したりして数カ月間様子をみながら炎症を鎮めたあとで、除去手術を実施することもあります。
このように、ふんりゅうを自分で潰すなどして悪化させてしまうと、余計な手間がかかり完治までに時間がかかってしまいます。さらに、薬代など余計な出費も増えてしまいますので、ふんりゅうは早期の治療が重要となります。特に頭の場合にはそれだけ頭皮へのダメージが長引けば、薄毛などの原因にもなります。
ふんりゅうの原因はよくわかっていないので、清潔にしていても治るわけではありません。しかも、頭にできるデキモノはそれぞれ対処法が異なりますので、自分で判断せず、違和感があった時点で皮膚科を受診するようにしましょう。
まとめ
場所が場所だけに、頭にできたふんりゅうは特に早急な処置が必要といえるでしょう。ふんりゅうが小さいうちに対処すれば痛みを生じることもなく、簡単な手術で除去することができます。
また、頭には、ふんりゅう以外にもさまざまなデキモノが生じます。それぞれの原因や対処法が異なるので、自分の判断で対処すると想像以上に悪化してしまう可能性が極めて高くなります。専門医の診断を受けたうえで適切な処置をするようにしてください。